最近の記事

2021年09月09日

調査レポート「南アフリカの医療機器市場調査報告書(2021年7月)


■調査レポート「南アフリカの医療機器市場調査報告書(2021年7月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2021/02/a817acb6070d228b.html

■調査レポート「ベルギーの視点で見るアフリカビジネス
―政府のアフリカ戦略とベルギー企業のビジネス概況―(2021年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2021/02/3a172ef0000b93b5.html
posted by Mark at 22:02| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

調査レポート「南アフリカの医療機器市場調査報告書(2021年7月)


■調査レポート「南アフリカの医療機器市場調査報告書(2021年7月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2021/02/a817acb6070d228b.html

■調査レポート「ベルギーの視点で見るアフリカビジネス
―政府のアフリカ戦略とベルギー企業のビジネス概況―(2021年3月)」
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2021/02/3a172ef0000b93b5.html
posted by Mark at 22:01| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月31日

新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介

国や市から各種補助金が出されていますが、
弊社は下記の中国製のマスクの販売が可能です。
 
補助金対象で、まとめてお買い上げ頂ければ、
お得です。
 
1箱 50枚入り 英語表記  1300円 税込み
1箱 50枚入り 日本語表記 1600円 税込み
     
段ボール単位で販売できますので、
もしご興味のある会社様がありましたら、
 
ご購入いただければ幸甚です。
 
1段ボール箱 50箱入り 英語  65,000円
1段ボール箱 40箱入り 日本語 64,000円
 
ご注文頂ければ、直ぐに佐川急便の着払いで
送付させていただきます。
 
なお、在庫はそれぞれ、英語が38段ボール
日本語が48段ボールあります。
 
 
ご検討頂ければ幸甚です。 
mask-Global-sf.pdf
posted by Mark at 22:38| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月29日

変貌するアフリカICTビジネス―現地イノベーション・スタートアップの最新動向

変貌するアフリカICTビジネス―現地イノベーション・スタートアップの最新動向―
―――――――――――――――――――――――――――――
アフリカでは携帯電話の爆発的な普及を受け、モバイル決済をベースとした低所得者向け小口融資や商品販売など派生ビジネスが次々と誕生しています。それを支えるICT産業でも新技術が必要とされ、通信インフラ需要の拡大が新たなビジネスチャンスをもたらしています。
本セミナーでは、こうした商機を捉えるべく、現地の業界トップを講師に迎えICTビジネスの現状と展望を紹介します。スタートアップ動向に精通するアクセラレーターのほか、南アフリカ通信大手企業の最高技術責任者、ジェトロ・ヨハネスブルク駐在員らがそれぞれの見解を語ります。
現地関係者の生の声を聞ける、絶好の機会ですので是非ご参加ください。

〇日 時:2020年2月7日(金)14時00分〜16時30分(受付開始:13時30分)
〇場 所:ジェトロ本部 5階 展示場(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
〇受講料:無料
〇詳細および申込方法:以下のイベントページをご参照ください。
https://www.jetro.go.jp/events/ora/856da5a184a3460d.html
posted by Mark at 18:31| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月23日

2018年度 第2回 神戸市アフリカビジネスセミナー アフリカ留学生との ネットワーキングフェア(12/7開催、11/16〆切)

2018年度 第2回 神戸市アフリカビジネスセミナー アフリカ留学生との
   ネットワーキングフェア(12/7開催、11/16〆切)

神戸市及びJETRO(日本貿易振興機構)等と共催で、アフリカビジネス研究会とアフリカ
留学生とのネットワーキングフェアを開催いたします。巨大な消費市場・インフラ市場
の誕生が期待されるアフリカの“生の声”を聞くことができる貴重な場となります。
第1部では、アフリカビジネス研究会としてリアルタイムのアフリカビジネス情報をご紹
介いたします。第2部では「ABEイニシアティブ」のアフリカ留学生とじっくりと面談
し、人材発掘やアフリカでの自社製品の市場性等について話を聞くことができるネットワ
ーキングフェアを開催します。アフリカでのビジネス展開にご興味のある企業様は是非ご参加下さい。

■日 時:2018年12月7日(金)14:00〜19:30

■会 場:JICA関西(神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2

■申込締切:11月16日(金)17:00

■定 員:【第1部】100名、【第2部】20社(関西地域企業優先、先着順)

■参加費:無料

■主 催:神戸市、ひょうご・神戸国際ビジネススクエア(ジェトロ神戸、ひょうご海外
ビジネスセンター、神戸市海外ビジネスセンター)、日本政策金融公庫、JICA関西

■後 援:神戸商工会議所、UNIDO(国際連合工業開発機関)

■問い合わせ先:
【お申し込み・第1部について】ジェトロ神戸 (担当:川邊、江藤)
 (Tel:078-231-3081、E-mail:kob@jetro.go.jp

【第2部について】JICA関西 業務第二課 (担当:澤井、平井)
 (Tel:078-261-0388、E-mail:Sawai.Ayaka@jica.go.jpHirai.Kento@jica.go.jp

【交流会について】神戸市 企業立地課 (担当:吉田、杉迫、エドリス)
(Tel:078-322-6216、E-mail:invest@office.city.kobe.lg.jp)  

■詳細:
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M852051&c=5302&d=7718

■申込:下記のジェトロ神戸のWEBサイトよりお申込み下さい
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M852052&c=5302&d=7718

--------------------------------------------------------------

posted by Mark at 07:34| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月11日

アフリカビジネスとイノベーション」(9/14開催、9/11〆切) ※台風21号の影響により、9/4から9/14に開催が延期となったものです。

アフリカビジネスとイノベーション」(9/14開催、9/11〆切)

※台風21号の影響により、9/4から9/14に開催が延期となったものです。

神戸市との共催により、アフリカにご関心をお持ちの企業を対象にセミナーを開催いた
します。アフリカのビジネス環境や他企業のビジネス進出事例のご紹介に加え、神戸市
が11月に予定している現地ミッションの説明会、また兵庫県下にある支援機関による個
別相談会を行います。アフリカでのビジネス展開にご興味のある方はぜひご参加ください。

■日 時:2018年9月14日(金)13:30〜17:30

■会 場:神戸国際会館9階901・902会議室

■主 催:神戸市

■共 催:レックスバート・コミュニケーションズ(株)、(独)日本貿易振興機構
     (JETRO)、神戸情報大学院大学、JICA

■申込締切:9月11日(火)、定員(60名)に達し次第受付終了 

■問い合わせ先:神戸エンタープライズ・プロモーション・ビューロー
               担当:吉田・杉迫・エドリス 
        (TEL:078‐322‐6216  E-mail:invest@office.city.kobe.lg.jp )

■詳細・申込:
http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M834979&c=4246&d=b6dd

--------------------------------------------------------------

posted by Mark at 11:14| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月04日

アフリカ・イノベーション 個別商談会・セミナー」のご案内

アフリカ・イノベーション 個別商談会・セミナー」のご案内


ジェトロは、「アフリカでのイノベーション」をテーマに商談会とセミナーを
開催します。本イベントでは、アフリカでの事業展開やアフリカからのリバー
スイノベーションに関心のある日本企業と、アフリカ複数国より来日するイノ
ベーティブなサービス/商品を展開しているスタートアップを含むアフリカ企
業との技術提携や将来的な出資などを含めた新たな連携の可能性を探ります。

8ヵ国(エチオピア・ケニア・ナイジェリア・コートジボワール・南アフリカ・
エジプト・チュニジア・モロッコ)から農業、物流、保険、電子決済システム
分野などで現地の課題解決に直結するビジネスモデルを展開している15社を
招き、商談会と各企業の活動紹介のためのセミナーを開催します。

将来のビジネスパートナーを発掘する絶好の機会として、是非ご利用ください。

■日時
〔セミナー〕2018年11月6日(火)09:30-12:4509:10受付開始)
〔個別商談会〕2018年11月6日(火)午後〜11月8日(木)
      ※1社につき、各40分の予定です。
      ※具体的な商談日時は、お申し込み終了後、個別にご連絡します。

■場所
〔セミナー〕ジェトロ本部(東京)5階展示場
〔個別商談会〕ジェトロ本部(東京)会議室(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル
地図 https://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

■主催
日本貿易振興機構(ジェトロ)

■言語
日本語、英語または仏語
(日英・日仏通訳・・・セミナー:同時通訳、商談会:逐次通訳)

■参加費
無料

■定員
〔セミナー〕150名 ※セミナーのみの参加も可
〔個別商談会〕20社/アフリカ企業1社あたり(事前お申し込み制)
※定員に達した場合は、締め切り日前にお申し込み受付を終了する場合があり
ます。

■お申し込み方法および詳細情報
下記ジェトロのホームページをご覧ください。
<イベント情報URL>
http://www.jetro.go.jp/events/bdc/dbf452fb4d73ca5d.html

■お申し込み締め切り
2018年9月28日(金)

■お問い合わせ先
日本貿易振興機構(ジェトロ) 
ビジネス展開支援部 途上国ビジネス開発課 BOP班・開発支援班
(担当:馬場、牛久、佐々木、薮中) 
E-mail:BDC@jetro.go.jp
TEL:03-3582-5203  FAX:03-3585-1630
posted by Mark at 20:25| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月15日

日本の技術が南アフリカの水問題を解決します  〜水資源管理分野の協力覚書を大臣レベルで締結〜

日本の技術が南アフリカの水問題を解決します
 〜水資源管理分野の協力覚書を大臣レベルで締結〜
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000959.html

posted by Mark at 15:51| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

◇経済再生プログラムの取り組みをIMFミッションが評価(エジプト)  ●カイロ発

◇経済再生プログラムの取り組みをIMFミッションが評価(エジプト)
 ●カイロ発
https://www.jetro.go.jp/biznews/ff5c72027b77488b 
----------------------------------------------------------------------

◇アフリカ大陸自由貿易圏、発効に向け各国の批准進む(ルワンダ、アフリカ)
 ●海外調査計画課
https://www.jetro.go.jp/biznews/470667e56bda35e1 
----------------------------------------------------------------------

◇第1回日本・アフリカ官民経済フォーラムを開催(南アフリカ共和国、アフリカ)
 ●中東アフリカ課
https://www.jetro.go.jp/biznews/425620fbf5bea042 
----------------------------------------------------------------------
2018/5/15
◇2017年新車販売、買い替え需要拡大で回復基調(コートジボワール)
 ●アビジャン発
https://www.jetro.go.jp/biznews/a1b8d28ca856a920 
----------------------------------------------------------------------
2018/5/16
◇米国大使館、テルアビブからエルサレムに移転(イスラエル、米国)
 ●テルアビブ発
https://www.jetro.go.jp/biznews/5f3de49c84f186d7 
----------------------------------------------------------------------

◇国営電力水道公社がサブサハラの電化プロジェクト推進(モロッコ)
 ●ラバト発
https://www.jetro.go.jp/biznews/899bb0f2683a8d4a 
----------------------------------------------------------------------

◇丸紅がモロッコ大手商業銀行とMOU締結(モロッコ)
 ●ラバト発
https://www.jetro.go.jp/biznews/892cad33764c7812 
----------------------------------------------------------------------

◇アビィ・アハメド首相、近隣諸国との物流改善に意欲(エチオピア)
 ●アディスアベバ発
https://www.jetro.go.jp/biznews/3ee84a7454d767fa 
----------------------------------------------------------------------
2018/5/17
◇古河電工が光ファイバーの製造を開始(モロッコ)
 ●ラバト発
https://www.jetro.go.jp/biznews/7297e7bf8f651860 
----------------------------------------------------------------------

◇厳しい外貨規制でビジネス環境が悪化(スーダン)
 ●カイロ発
https://www.jetro.go.jp/biznews/c58a26bbf86228f6 
----------------------------------------------------------------------

◇通信大手サファリコム、前年比14.3%増の純利益を記録(ケニア)
 ●中東アフリカ課
https://www.jetro.go.jp/biznews/155bcaace4f7874c 
----------------------------------------------------------------------

◇2017年の対日貿易、輸出の伸びで黒字拡大(南アフリカ共和国)
 ●ヨハネスブルク発
https://www.jetro.go.jp/biznews/044ec08cdbdce504
----------------------------------------------------------------------
2018/5/18
◇アフリカ最大級ICT国際会議に神戸市と日本企業20社が出展(ルワンダ、アフリカ、日本)
 ●中東アフリカ課、神戸発
https://www.jetro.go.jp/biznews/2b047f6b8fc0fcdb
-------------------------

posted by Mark at 23:55| Comment(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月05日

パーム油発電を考えられている企業様に グローバル・シー有限会社は、遺伝子組み換えの大豆油を5年間固定価格で供給いたします。

パーム油発電を考えられている企業様に
グローバル・シー有限会社は、遺伝子組み換えの大豆油を5年間固定価格で供給いたします。

月5000MT MAX

The specifications are as follows;
Soybean Oil for Power Generation
.Free Oil Acidity (Expressed OS Oleic Acid)
. Max Refractive Index ay40c 1.466-1.470
.Peroxide value (Meg GR/KG) 1.0 Max
.Saponification value 189-195 Iodine value 120-143
.Density at 20c. 909-925
.Appearance Clear Soap Test .005% max
.Insoluble Impurity in either .05% max volatile matter at 105c Test negative
.Mineral Oil Test negative
.Sesame Seed Oil Test Negative
.Cold Test after 24hours negative

価格等、購入に関しては、グローバル・シーに
お問い合わせください。

posted by Mark at 18:02| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

供給可能なバイオマス原料 by グローバルシー

グローバル・シーはWood Pellets, Wood Chip Lignin, PKS, ココナツシェル、遺伝子組み換え大豆油、パーム油、PAO, カシューナッツオイル、廃食油(UCO)を供給可能です。 

供給先は、インドネシア、マレーシア、フィリピン、 タイ、ベトナム、ペルー、カナダ、南アフリカ等です。 

PKSは年間96万トン、Wood Pelletsは年間59万トン、 パーム油は年間60万トン供給可能です。 

バイオマス発電は、FIT価格で20年間固定で売値が決まって いますが、その原料価格は日々変動します。 

グローバル・シーでは、長期に安定的に固定価格で供給 するために、バイオマス発電所とバイオマス原料供給先と 投資家をつなぐ橋渡しをしています。 

具体的にはインドネシアでPAO(パームアシッドオイル)を 長期に購入し、そこからRBDパーム油同等品を生産し、 パーム発電所に供給するというスキームで、1工場で3億円投資で 月600トン生産する精製工場を10−100造る計画です。 また、マレーシアに2か所のパームプランテーションの売り物件が あります。 

今回、これらの事業に投資して頂ける投資家を探しています。 ご興味のある方は、グローバル・シーまでお問い合わせください。 

ご参考までに直近の供給可能なバイオマス原料一覧を添付します。 供給可能なバイオマス原料一覧.pdf
posted by Mark at 15:00| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

アフリカ・ビジネスセミナー

「アフリカ・ビジネスセミナー」をロンドンにて開催します。
 豊富な天然資源を有するサブサハラ諸国は、世界的な資源需要の高まりに伴
う外国資本の流入や旺盛な国内消費を背景に2000年代に入り高い経済成長を遂
げてきました。今後も人口増加率の高さと中間層の拡大により、アフリカは大
きな潜在能力を持つ市場として注目されています
 本セミナーでは、ジェトロの現地駐在員、国際協力銀行(JBIC)ロンドン事
務所長を講師に迎え、アフリカの最新経済情勢並びにビジネス動向について解
説いたします。ご関心の皆様は、この機会にぜひ奮ってご参加下さい。

 詳細、お申し込みにつきましては、下記のリンクをご参照下さい。
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/london/2011/africaseminar2pdf.pdf

日時:2012年1月27日(金) 14:00〜17:40

会場:ジェトロ・ロンドン
MidCity Place, 71 High Holborn, London, WC1V 6AL
TELEPHONE: 020-7421-8300 FACSIMILE: 020-7421-0009

会場へのアクセス: http://www.jetro.go.jp/jetro/overseas/uk_london/map.html
  
申込締切:1月25日(水)
posted by Mark at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

南アフリカ         「環境・エネルギー商談視察」ミッションのご案内

  南アフリカでは、11月下旬に同国ダーバンで開催される国連気候変動枠
  組条約締結国会議(COP17)を控え、環境意識の高まりもあり、政府および
  民間企業の環境対応が急がれています。同国政府は、2030年までに発電量
  を現在の約2倍に拡大すると同時に、環境対策として石炭火力発電の割合を
  現状の90%から65%に引き下げ、電源の多様化を目指す方針を打ち出して
  います。また新たな電源として、再生可能エネルギーの割合を9%(現状0
  %)、原子力の割合を20%(現状5%)まで引き上げるとしているため、
  これらの分野での商機拡大を狙う国内外企業の進出が加速しています。
   ジェトロでは、南アフリカにおけるビジネスチャンスが大きく拡大する
  と見込まれるこの機会に、環境・エネルギー関連の日本企業で構成するミ
  ッションを同国に派遣し、商談会および関係先の視察を実施します。ぜひ
  ご参加ください。

  ◇日 時:2011年10月17日(月)〜10月21日(金)
  ◇場 所:南アフリカ・ハウテン州(ヨハネスブルク、ロズリン、サソル
       バーグ)、西ケープ州(ケープタウン、ダーリン)
  ◇対 象:環境、再生可能・省エネルギー分野で南アフリカ企業・政府機
       関等とのビジネスを検討されている日本企業もしくは進出日系
       企業
  ◇方 式:現地集合・現地解散 
     ※南アフリカ国内の宿泊ホテル、フライト等移動手段はジェトロが
      手配します。詳細は追ってご案内いたします。
      場合はその移動費も含む)、ホテル宿泊費は各自手配・自己負担で
す。
  ◇定 員:30名(先着順。定員に達し次第締め切り。)
  ◇お申込締め切り:2011年8月17日(水)

  <お申込み・詳細>
   → http://www.jetro.go.jp/events/mission/20110609284-event
posted by Mark at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

外需獲得による企業の成長戦略

 〜世界のボリュームゾーンを睨んだBOPビジネスと
    地域密着型マーケティングの実践〜
     (「BOP&ボリュームゾーン研究会」第1回講演会)

   日 時: 2010年9月27日(月) 14:00〜16:30   
   場 所: 大阪商工会議所 地下2号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
       http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
   テーマ: 1.「外需獲得による企業の成長戦略
          〜”鍵”は、世界のボリュームゾーンに向けたBOPビジネス」
            駿河台大学経済学部・同大学経済学研究科 教授 水尾 順一 氏
        2.「日本企業の取り組み事例
          〜アフリカ市場における地域密着型マーケティングの実践」
           ヤマハ発動機(株) 海外市場開拓事業部 
           東アフリカグループグループリーダー
           平田 順 氏
   主 催: 大阪商工会議所
   共 催: (株)日本政策金融公庫 国際協力銀行、近畿経済産業局
   協 力: 日本貿易振興機構大阪本部
   参加費: 大商会員 7,000円 / 特商・一般 9,000円 
※全4回一括申込の方は、会員 24,000円 / 特商・一般 32,000円
となります。
         詳細は、下記URLをご参照下さい。
       http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf10/bop1009-1103.pdf
   お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部:名越
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/143116/k6BZ71H7ci0D_103395/0927_bop_shin.html

posted by Mark at 16:17| Comment(0) | セミナー・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

2010-7 アクセスランキング

合計 135 289
1./index.rdf  35.6% 46 103
2.トップページ  17.6% 39 51
3./pages/user/m/article  12.1% 28 35
4.JST「戦略的国際科学技術協力推進事業『平..  6.2% 13 18
5.駐日南アフリカ共和国大使館・総領事館  3.8% 9 11
6./pages/user/comments2/regist/input  2.8% 4 8
7.サッカー ワールドカップへの道  日本サ..  2.4% 6 7
8./index20.rdf  1.7% 5 5
9.南アフリカ共和国 JETRO  1.4% 4 4
10.ヒト属祖先? 南アフリカで新種の猿人化石..  1.4% 4 4
11.アンジー、ブラピがプライベートジェットで..  1.0% 3 3
12.特集:世界が注目するアフリカのビジネス・..  1.0% 3 3
13.このサイトについて  1.0% 3 3
14.海外進出セミナー ( 『 現地化力 』、『日..  1.0% 3 3
15./archives/20100412.html  0.7% 2 2
16./pages/user/m/comments/regist/input  0.7% 2 2
17.2010年南アフリカW杯 組み合わせ−nikkansp..  0.7% 2 2
18.アフリカ知的財産権セミナー「アフリカの知..  0.7% 2 2
19./archives/201007-1.html  0.7% 2 2
20./archives/20100412-1.html  0.7%
posted by Mark at 22:49| Comment(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

JST「戦略的国際科学技術協力推進事業『平成22年度 日本−南アフリカ研究交流  課題』」の募集

日本−南アフリカ間の「ライフサイエンス」分野に関する研究交流の支援を行う
ため、研究交流課題を募集する。研究者の国際的な交流を推進する「戦略的国際科
学技術協力推進事業」の一環。「ライフサイエンスに応用可能なナノテクノロジー
(DNAチップ、生体ナノマシーン、ナノ医療、ナノバイオテクノロジー研究など)」
「感染症に重点を置いた医学研究」「植物科学」の3領域からの提案を優先して採
択する。支援期間は3年間、日本側研究者への支援費は総額で1,500万円が上限。締
切りは9月30日(17時)。

※詳細は、(独)科学技術振興機構(JST)のWEB
 WEB:http://www.jst.go.jp/sicp/announce_sa2nd.html
posted by Mark at 20:50| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。